こんにちは、靴修理ラジアンの矢野です。
今回は、非常によく履き込まれた
ローファーをお持ち込みいただきましたので
修理のご紹介をします!
目次
ソール交換前

ウェルトと呼ばれる部分にまで、
つま先が削れていますね。
カカトもよく削れる部分の
パーツではあるのですが、
つま先の部分も歩くときの蹴り出しなどで
気が付かないうちに
”こんなに削れてる!”
なんてこともあるんです。



革底に穴が空いて中のコルクが見えてますね。
よく履かれたことが伺えます。
レザーソール交換のメリット
- 靴の寿命を大幅に延ばせる
- 見た目が美しく整う
- 歩きやすさが回復
クロケット&ジョーンズのように
何度も、何度も靴の修理をして
履くことが想定されている靴は
ソール交換によって何年も愛用することができます。
ソール交換後


新品のレザーソールに交換し
靴全体のバランスが大きく整いました。
特につま先から土踏まずにかけて
しっかり厚みが戻ったことで安定感がアップ!

今回のようにアッパー(甲革)が
まだ十分にきれいな状態であれば
ソール交換を行うことで
新品に近い仕上がりになります。
外見のリフレッシュだけでなく
長く安心して履ける耐久性も回復しました!
費用と納期目安
費用:※詳しくはお問い合わせください。
納期:1ヶ月〜1ヶ月半
(2025.9.16現在)