コンバース CT70(チャックテイラー)のソール補強|スニーカー修理事例

こんにちは、靴修理ラジアンの矢野です。

コンバースのCT70(チャックテイラー)は
クラシックなデザインと履き心地で
人気の高い一足。

でも、どうしても気になるのが
ソールのすり減りの早さ

特につま先やかかと部分は、
履いているうちに
あっという間に削れてきちゃいます。

そんなときにおすすめなのが ソール補強 です。

目次

修理前のコンバース

今回お預かりしたのは
コンバースCT70とワンスター

全くの新品ではありませんでしたが

そんなに履いている様子がないのに、
かかとの部分はもううっすらと
削れ始めてきていました。

何も補強しなければ
かかとのチャックテイラーのロゴが入ったパッチが削れちゃいますね

コンバース CT70をソール補強するメリット

  • ソールのすり減り防止
  • グリップ力アップ(雨の日でも滑りにくい)
  • デザインを大きく崩さずに寿命を延ばせる

CT70も他のコンバースと同様
つま先やかかとが早く削れる ので
補強しておくと日常使いでも安心です。

修理後のコンバースCT70

今回は定番の Vibram#342を使用。
ラバーの耐久性が高く
グリップ力もあるので
雨の日でも安心して履けます。

靴底のデザインを大きく変えず、
自然に仕上がるのもポイントです!

費用と納期目安

税抜9000円
納期は2-3日ほど
(2025.9.12現在)


費用は仕入れ価格の変動などにより変更されている場合あります。詳しくは店頭までお問い合わせください。





お問い合わせ先

靴修理RADIAN豊橋
〒440-0893 愛知県豊橋市札木町106-1
TEL 0532-52-2868

定休日 : 水曜と木曜日

その他臨時のお休みがある場合あります。ホームページなどで営業日ご確認の上ご来店ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次